アラフィフ弁護士なれるかな【絵日記】

高齢社会人は司法試験に合格して弁護士になれるのですか?

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

まだ間に合う? アウトプット絞るなら この科目

以前の記事で、試験が迫ってきたらアウトプットを重視したほうが良いと書きました。 lierblog.hatenablog.com しかし、社会人など勉強時間が多く取れない人は、残り少ない日数ですべての科目のアウトプットをすることは不可能です。 では、せめてこの科目の…

予備試験論文 途中答案を回避するために

以前の記事で、途中答案となってしまう原因を書きました。 lierblog.hatenablog.com インプットとアウトプットの双方を改善する時間があるなら何の問題もありません。しかし、時間の少ない社会人受験生などにはそれは不可能です。 では、試験が迫ってきた時…

予備試験論文 途中答案になってしまう原因

以前の記事で、個人的には予備試験合格に最も大切なのが途中答案を作らないことだと書きました。 lierblog.hatenablog.com では途中答案となってしまう原因は何なのか、人によって違うのでしょうが私の場合 論証インプットが不正確 アウトプットの練習不足 …

司法試験受験生の・・・就活・・・だと・・・?

なんかネットで見るともう司法試験受験生が就活して内定とかもらってるんですけど! そもそも合否も分からない状態で就活ってすごい。 ところで、社会人受験生はどうすればいいんですか! 定職についている状態で就活・・・できるんですか? 各種イベントに…

予備論文 途中答案は精神的ダメージも受ける!?

途中答案は点数のマイナスだけではない 前回の記事*1で途中答案は点数的に相当なマイナスがあると書きましたが、精神的にもこんなダメージを負うことがあります。 上記のようにヤバい途中答案とは、表面の途中で終わってしまっている答案です。試験終了時に…

個人的に予備試験論文合格に一番大切だと思うこと

途中答案を作らない 個人的には「途中答案を作らない」これが一番大切だと思います。 私が不合格だった論文5回はすべて途中答案がありました。そしてその科目は当然Fで、途中答案のFは相当なマイナス牽引力があります。 初めて途中答案が一通もなかった年…

伊藤塾の予備試験 特別奨学生試験

受験生△*1のうち「お金」がない受験生にとって、最も安く「答練」と「模試」を受ける方法はやはりこの伊藤塾の奨学生でしょう。 もう4月や5月に受けている受験生も多いとは思いますが、短答合否スレスレで論文の勉強が手につかなかった受験生や単に情弱の…

これからは予備試験についても書いていきたい

司法試験、後は待つだけ さて、司法試験の方はあとは9月の結果発表を待つだけになってしまいましたので、その間、予備試験の方について書いていこうと思います。 予備試験 歴戦の猛者が語るw なんといっても私は連続7回予備試験を受験した歴戦の猛者wで…

司法試験 短答の結果が出ましたね

今年の司法試験の短答足切りは108点でしたね。 全体平均が上がっているにも関わらず足切り点数は去年と変わらずですので、易化なんでしょうね。通過率も70%を超えて去年以上になっています。 以前の記事に書いたように私の自己採点の結果は137点で…

今年の憲法の問題文、すごかったですね

試験委員の心の叫びが聞こえる 令和元年 司法試験論文 憲法の問題文から抜粋 ※色は筆者 あなたは、A省から依頼を受けて、法律家として、この立法措置が合憲か違憲かという点について、意見を述べることになった。 その際、A省からは、参考とすべき判例があ…

試験問題の印刷って結構直前にやるんですね

問題文中に「令和」の記載があった 今年の司法試験問題の表紙がしっかり「令和」になっていたのはいいとして、問題文中にも「令和」の記載があったのにはびっくりしました。 令和元年 司法試験論文 行政法の問題文より抜粋 ※色は筆者 ・・・本件土地に居住し…