アラフィフ弁護士なれるかな【絵日記】

高齢社会人は司法試験に合格して弁護士になれるのですか?

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

予備論文終了直後、ネットは無視、もしくはほどほどに

ネットの見解は害の方が多いかも そうです。気になってネットを見ても自分のミスが次々と判明してただ落ち込むだけです。それもネットの意見が正解ならまだしも、多くは「自分の書いたことが合っていて欲しい」という願望に基づくゴリ押し意見であったり、終…

【予備論文直前】 高齢受験者にふさわしいお勧めの持ち物

本番直前です。みなさんも最後の持ち物セレクトに入っていると思います。 さて、ここでは高齢受験者にお勧めの持ち物を紹介します。私の長年の経験から「これはグッド!」と思ったもののみ厳選です。 かなりニッチなお勧めですが、一般的な論文当日の持ち物…

予備論文 東京会場 五反田TOCの机と椅子は・・・

今年の予備論文の東京の会場は五反田TOCですね。私は予備の論文で2回、司法試験で1回行ったことがありますが、あまり好きではありませんw それは、机と椅子がショボいからです。 五反田TOCは机と椅子に難あり 教室によって違うのかもしれませんが、机は普…

予備試験 と 司法試験 と 時計

予備試験を受けていた初期の頃は、特に時計は気にしていませんでした。 ただ、私自身が普段腕時計をする習慣がないので手持ちの時計がなく、いつも適当な時計を持って行っていました。 ある年、適当な時計が家になかったので、コンビニで適当な小さな時計を…

まだ間に合う(笑)! 予備試験の民事執行法・保全法!

さて、予備の論文試験まであと1週間です。 時間のない受験生の方で「民事執行・保全まったく手つかず」という方もいると思います。本ブログはそんな崖っぷちにいる受験生△*1のみなさんの味方です。残り1週間、まだ間に合いますよwww 論文で勉強したくな…

予備試験の法文について色々と

以前の記事で予備試験の法文の「しおりひも」について書きましたが、その他に法文について思いつくことを書いてみたいと思います。 lierblog.hatenablog.com 法文の表紙の色は毎年違う ピンクとか黄色とかハッキリ言って持ってて恥ずかしい悪趣味な色が多い…

予備試験の法文(六法)には「しおりひも」がない

予備試験の論文では会場で法文(六法)が貸与されますが、その法文には「しおりひも」が付いていません。しかし、探した条文をすぐに参照するために必要ですよね、しおり。しかし、持ち込みが許可されている物に「しおり」はありません。 受験生は開いたペー…